スノーランド農園始め〜春休み最後の体験学習〜
2020年4月6日 / ブログ
随分とブログもご無沙汰してしまいました。
コロナ拡大が止まらない中で、春は着々とおとづれてきました。何時もの年ならば考えられないほど、春の早い神鍋高原です。
春の畑仕事も始める事になりました。異例中の異例。何時もならば、春の旅行に出かけたり、ゆっくりしている時期です。
暖かい冬から春への以降も早く、コロナで何処にも出て行けない事もあり、4月4日ジャガイモの植え付けをしました。何と何時もより2週間位早いです!
ずっと神鍋にいたお孫ちゃんの最後の体験学習となりました。初めて種芋を芽を残してカットする作業から。
考えて切ってね!との課題に、「家庭科が上手くなった」と頑張る孫ちゃん!いかに芽を残してカットするか?考えて考えてるうちにペラペラの薄い種芋の芽が❗️辛うじて芽だけ残した作品に仕上がっているのもありました(〃ω〃)でも、説明不足のバーバのせいですね。きっと本人上手一つだけ芽を残してカット出来た!と満足してたに違いありません。ありがとうねー。
その後植え付けも手伝いしてくれました。
今年もメークインとキタアカリの2種を作ります。たくさんの植え付けでしたから2日間かかって植え付けしました。
早く植え付けしましたから、収穫も早いかな?それよりも、ちゃんと芽が出てくれるのか?とチョットドキドキしている、今年のジャガイモ植えでした。
3月からの長いコロナ疎開の孫ちゃんも昨日帰って行きました。
また休校が続いている地域もありますが、孫ちゃんが再びお休みになるような事態にならない事を祈っています。1日も早く安心して暮らせる世の中になりますように。








今日は又冬になりました。夜中に降って道路にも5センチ位は積もっていました。今年は春が早いと早々にタイヤ交換もしてしまいました\(//∇//)\今も降っていますので、今日は外には出ないで中のお仕事を。お仕事と言いましても中も寒いので、暖房の効いた部屋で出るワークショップでも。
冬にたくさん仕入れて残ってしまった林檎を私が皮を剥き、孫ちゃんが刻んでくれました。たくさん刻んで手が固まってしまったようですが、楽しく頑張っていました。トントンと軽快なリズムで刻むのを見て、チョット感動❗️出来るんや⁉️そんな思いでしたが、ババ馬鹿❓ですかね。次に作る時は林檎の皮むきにも挑戦してもらおうと思います^ ^
北村ワサビ園さんから頂いて今年も葉山葵の醤油漬けを作る時期になりました。先ずは下ごしらえの塩揉み&塩漬けに孫ちゃんも初挑戦しました!ゴシゴシと茎に塩をふり10回位揉み込み、漬けていきます。葉山葵を初めて知った孫ちゃん。まだどんな料理になるのか分からないし、醤油漬けが出来ても、孫ちゃんには辛いからきっと食べれないけど、ママ達にはきっと「美味しい❓これ作ったんやで!」て誇らしく言うでしょうね。
雪の降らないシーズンでしたが、それでも奧神鍋スキー場は人工雪コースを整備しながら3月1日迄営業しておりました。しかしながら昨日をもって営業を終了となりました。



まだまだいっぱいのお声を頂きました。
又各お部屋には除菌ウエットティッシュを置いております。その都度お使い下さい。
昨日のお客様からも除菌シートに喜んで頂きました。
やはり雪景色はとても綺麗です!
こんな日に滑りに行きたい‼️
十分に気をつけてお越し下さい‼️
やっとです!
何時もは朝からブルドーザーのガーガーの音とバックする時の警告音がうるさいのですが、今日ほど除雪車の音が楽しく感じた事はないです。(早朝から除雪するので音がうるさくて迷惑と言われるお客様もたまにいらっしゃいます。しかしご了承下さい)
宿泊につきましても少雪宿泊支援補助金が出ております。お電話での直違う接ご予約又はホームページからのご予約のみ対象で、お一人2,000円の割引が有ります。(補助金が無くなり次第に終了となりますのでご了承下さい)