冬なのにキウイを収穫しました。
2020年1月16日 / ブログ
放置して伸び放題に育っているキウイ🥝の蔓。
暮れの大掃除の際に窓拭きしながら、キウイが鈴なりになっているのを見つけていました。が年末に向かいすっかり忘れていて又々放置しておりました。
あまりに雪もふらず、ポカポカ陽気の中で、ガーデニング仕事などしていてキウイを思い出しました。

何時もならこんな時期にキウイの収穫などあり得ない事ですが、ちょっとウキウキしながら収穫しました!もっとたくさんなっていたのですが、随分落下していました。
こんな暖かいシーズンですから、いつもならカチンカチンのキウイも少し柔らかくなっています。小さなキウイですがりんご箱🍎の中に入れて追熟させて、毎日1個づつ食べますかね。それともジャムにしましょうかね。
本当に異常な事態です。一度も雪が積もらないなんて、こちらに嫁いで初めてかも知れません。
なんとも雪国らしく無い毎日を過ごしています。








おいしい料理はもちろんですが、アットホームな雰囲気で(犬も含めて)家族みんながくつろげます。また来年きまーす。
スノーランドの年末年始はリピーターさんが早くから予約されるますから、ネットからの新規のお客様は中々取りにくくなっております。がリピーターさんのキャンセルを受けて昨年秋に部屋提供させて頂くと、直ぐにご予約頂いた、台湾からの3世代ご家族様でした。
今年の壁画には干支はありません。一通り干支シリーズが終わりましたので、日の出と勢いよく飛ぶ鳥になっております。その横にはドッシリと根を張る絵画を昨年末にかざりました。
今の時代だからこそ、原点に帰って地道に根を張る事が必要かと思っております。
しかしながら平日は閑散として、というよりゆっくり滑れるには平日に限ると言うほど。コースがまだ狭いのです。平日は実にまばら。
上を見ると上部にはしっかりと積雪が見えます。こちらはスキー場の頂上です。
この雪がもう少し下まで降りて降ってくれたら、全面滑走になるのですが。
旧豊岡市商工会の建物を改修して劇場へと生まれ変わるのです。想像以上の大改修です。木造建築を劇場にするには規制があり、中々難しいようです。
劇場の柿落としは来年3月27日です。それまでにペンキ塗りに一般参加出来たり、河原の石を拾ってアプローチに埋めたりと、地域住民参加型で作り上げていくようです。
水分をいっぱい含んだ重たい雪でしたが、辺り一面白くなるといよいよ冬シーズン到来!
