山の花便り〜早すぎる桜と競演する木々の花
2018年4月1日 / ブログ
連日のお天気で山の少ししたでは満開のお花見日和ですね。
高原ももう少しと思っていたら早くも桜が咲いていました。こんなに早く桜の開花も珍しいです。山にはまだ雪がたくさん残っているところも。
桜ばかりが目立つ今ですが、本当ならば桜が咲く前に山には山桜と、ポツポツ山の木々の合間に白く咲く「タムシバ」の花が、山の春告げます。
コブシの花と同じ咲き方ですから、長くコブシの花と思っていました。
しかし、東日本に生息しているのはコブシの木ですが、西日本のこの辺りにはコブシは生息せず、タムシバ、と呼ばれる木だとか。
葉も出ない木々に清楚な感じが大好きです。
北国ではコブシの花が春を告げると歌にもありますが、この辺りのタムシバが春を告げます。
その白い花と同じ時にあい混じって咲くのがキフジと言われる花。
藤の花のようにぶら下がって咲いています。
又山桜も小さくて、淡くて、なんとも儚くて山の春にピッタリ思います。
今は山の葉が出てないので、淡い花も霞の中で絵になる風景です。
柔らかい綿毛のような葉が出ても、山は素敵です。
春の淡い山の中を散歩するのは気持ちが良いです。
朝早くても、日が昇っても歩きやすい季節。
歩いてみて下さい。









山にはまだまだ雪が残っています。頂上はかなりの雪が有りそうです。暖かいなりましたが、まだ朝晩は冷え込み寒い奥神鍋です。
でも、家の周りは一斉に芽吹き始めました。
ツクシ。
ふきのとう
何時もなら4月に入ってから。早いよ君!
どちらも今の時期だけですから、道の駅に立ち寄りの際にはオススメします。ただし、押し寿司については土曜、日曜、休日のみの販売です。


その後、ゴシゴシといたづりをして山葵に刺激を与えます。
ママシェフの手がゴツゴツとおおきな手で申し訳ないです^^働いてきた証拠?
下は土が見えた部分がありますが、飛び出て普段からコースとしてあまり利用されて無いところ。人工雪を昨年度作ったコース部分はしっかり踏み固められて綺麗なコースです。
更に
昨夜は早速炭火焼き肉をご希望のご家族様でした。
こんなにたくさんの雪がつい最近までありましたのに、暖かくなると一気に溶けていきました。やはり今年は積雪量が少ないのでしょう。
南向きの玄関前は村一番に雪が溶けています。早く花壇の花達も並びたい!と思っているでしょうが、油断しては駄目です。まだいつ雪が降ってくるか予断を許さないのが、雪国です。
今日も雲一つない快晴です。今は平日に若い方が多いようです。春休みですかね。
お部屋の掃除をしながら窓から見えるコブシの花芽の向こうに広がる雪景色も春めいた陽気を感じます。
テラス席の喫煙場所はこちらです。
夏などは星を眺め、夜風に当たりながら、と高原を感じながらの喫煙場所になりますが、冬場は寒いので、申し訳無く思っております。
中には、お部屋のトイレで喫煙して流されたり、飲み物の缶に入れて吸ったりされて、お帰りになるお客様がごく稀にあります。そんな時は、ママシェフはひどく悲しくなります。
