神鍋高原ペンションスノーランドは、緑や花に囲まれた、心も身体もゆったり過ごせる小さなペンションです。

お客様の声

寒さが緩み今年もお雛様を飾りましたよ。「雨水」だから。

2018年2月20日 / ブログ

昨日は早朝よりお雛様を飾りました。

『節分が過ぎたらお雛様を飾るんだよ』と毎年の様に言っていた、母の教えを守っています

飾るお雛様も母から譲り受けた、お内裏さまだけの上品なお顔の木目込み雛です。

母が自分の為に雛祭りを楽しむ為に、還暦を過ぎてから購入して飾っていた物です。季節の行事を何より大切にした母でした。今はそれも忘れてしまいましたが、母の思いを受け継いでいきたいと思っています。

私の娘が生まれた時に実家から贈られた、段飾りお雛様は今は娘が自分の家に飾っています。

今は昔、ママシェフが子供の頃に飾ったお雛様は大変手間のかかるお雛様でした。

お雛様にも時代が反映されていたようで、私ママシェフが貰ったのは立派な御殿を組み立て、その中にお内裏さま、そして両脇に右大臣、左大臣も入る部屋もあるきらびやかな段飾りでした。役60うん年前(о´∀`о)飾り付けも楽しんで灯りをつくましょ雪洞に〜と歌いながら飾ったものです。

さて、よくある質問で、お雛様を飾る時期は一体いつからいつなのでしょうか?

節分が過ぎた、2月4日以降20日位までに出すのが良いとか。春の訪れを告げますからね。

特に2月の18日、19日くらいが、二十四節気の「雨水」と言われる日が良いらしいです。

雨水うすいは温かさに雪や氷が溶けて雨水として降り注ぐ日。農耕の準備を始める目安にされた日です。

昨日19日が今年の雨水でした。それで昨日飾りました。

これから4月3日迄お雛様を飾っておきます。

これもお雛様を仕舞う時期が様々ですね。3月3日がお雛祭りですが、この辺りでは昔から

4月3日がお雛祭りでした。

寒い但馬地方では春がやって来るのは4月ですから、地方によると1ヶ月遅く祝うのが通例らしいです。ママシェフも子供の頃は4月3日柄雛祭りの日だ、とずっと思っていました。

都会からお越しになるお客様から、「早く仕舞わないと娘さんの婚期が遅れますよ」

とお声をかけて頂く事が多々あります。気にかけて頂きありがとうございます。

「この辺りのお雛祭りは4月3日になっていますので」と説明させて頂いています。

そんなわけですから、地方で4月迄飾っているお雛様を見かけたら雛祭りが1ヶ月遅れとご理解下さい。

昨日のお昼には日帰りの蟹ツアーのお客様でした。年配の水彩画愛好会の方々でしたので、お雛様も愛でてスケッチされてる方もいらっしゃいました。

季節の行事はこれからもずっと大切にしたいと思うママシェフです。

バレンタインはやっぱりウキウキ!

2018年2月16日 / ブログ

今週はバレンタインでしたね^_^

男性は何となくソワソワだっかな?と思います

でも、準備する女性もソワソワウキウキしますよね。本命?も含めてスノーランドでも準備しました。お客様は勿論ですが、お世話になってる業者さん達にもほんの心ばかりのバレンタイン。

やっぱりチョットお礼をするには良い機会だなぁって思います。改めて贈り物をするのは躊躇われるけど、小さな袋に詰めて

『バレンタインだからねー』とお渡しすると、何故だがお互いに笑顔が溢れます。

今週末もバレンタインの週ですから、お客様にもあらためてはお渡ししませんが、お部屋にチョットご用意しました。

節分の豆にバレンタイン

次はお雛様ですかね?

そんな季節感や行事も大切にしたいと思う、ママシェフです。

雪もおさまり今日は快晴!

2018年2月14日 / ブログ

3連休は今シーズン最高の人出で賑わったスキー場でしたね!

お陰さまでスノーランドも忙しい毎日を過ごしておりました。

連休中は吹雪などで悪天候。帰りの車も事故などの影響もあり大停滞の神鍋でした。皆さま無事にお帰りになられたでしょうか?

昨日までずっと吹雪でしたが、一転。今日は雲一つない快晴のスキー日和です❗️ママシェフも散歩がてらゲレンデまで行ってみました。

新雪を踏みしめたバーンは最高のコンディションです。こんな日は奥神鍋の頂上からは、日本海が見えているのでは?と思うほどです。

奥神鍋の頂上から海が見える為には、空気がよほど澄んでいる晴れの日でなければ見れませんが、そんな時に上がって見たいですね!

月曜日から泊まりのお客様は昨日は吹雪で視界が悪くて残念でしたが、今日は快晴で朝から張り切って出られました。何故かこのお客様がいらっしゃると、快晴になるのです!そんな強運の持ち主の方っていらっしゃいますよね。

そんな方にあやかりたいと思うママシェフです^_^

週末にかけては又お天気が崩れて行く様です。

こんないい状態が少ないシーズンですが、長く楽しんで頂けそうです。

今週末も気をつけてお越しください。

今日から連休始め。最高のお天気です!でもゲレンデでの遊びに気をつけてくださいね。

2018年2月9日 / ブログ

寒い寒いと連日言ってました!今朝も➖9度。カチコチの外ですが、今日は最高に晴れてきました!ゲレンデ状態も良好❗️

明日から3連休ですが、今日から休みを取って来られる方も多数です。我が家も連休は取れないので金曜日泊まりの方多数です。今日は最高のスキー場ですよね!

いつもの金曜日と違います。駐車場もたくさんの車です。

そんな時にご注意下さい❗️

駐車場には除雪の雪が盛り上げてあります。

その山に登ってそり遊びなどされる子供さんも見かけます。

危険ですよね。踏み固めてない雪ですから、こんなにお天気が良いと崩れたり、凹んだりと予期せぬ事態が起こります。

子供さんは色々遊びを見つけますが、ゲレンデで遊んで下さいね。

我が家も同じことです。屋根の雪が落ちて出来た滑り台の様になってますが、固まっていません。屋根からも雪が落ちます。くれぐれも遊ばれる事が無いようにお願いします。

屋根から繋がる滑り台みたいで、つい遊びたくなります。

でも、整備された場所ではないので、危険がいっぱいです。家の周りの積み上がった雪でも

遊ばれ無いようにお願いします!

良い天気になって、気になるママシェフからのお願いでした。

今日は節分。福は内!鬼は外!

2018年2月3日 / ブログ

今日は節分です。

節分が来ると明日は立春。春が立つということで、冬来たりなば、春遠からじ。

と春がやがてやってきます。そんなわけで

長く年末から華やかに飾ってくれたお正月の玄関花も入れ替えて春が来ました。お正月の花はまだ長持ちしていますが、

節分さんが来るともう春の準備して!と今は亡きお花の師範によく言われました。

行事や季節感は大切にしたいです。

豆まきも早めに済ませました。今日は忙しいので昨夜の内に済ませました。

お部屋の中やいろんなところにこんな豆がチョンとあるかもしれません。福は内❗️の豆です。外は雪降りです。今はまだ道には雪は積もっていません。<<<今週も冬型週末の

たくさんのお客様にはお天気が悪くて残念ですが、

楽しんで頂きたいです!

2月に入りました。奥神鍋スキー場は毎日色々お得情報が出ています。

2018年2月1日 / ブログ

寒い1月でした。

あっと言う間に2月です。スキー場から2月からは毎日イベントがあるお得情報が出ました。月曜日 オッくんDAY来場者全員 3,500円

火曜日 大魔王DAY来場者全員 3,500円

水曜日 レディースDAY 女性半額 2,200円

木曜日 イケメンDAY 男性半額 2,200円

金曜日 シニアDAY 55歳以上半額2,200円

土曜日 子供DAY 小学生以下1,000円

中学生 2,200円

スキー場平日の特典満載の情報です。

お宿に宿泊の方はスノーランドにても平日、土曜日、日曜日、祝日に関係なく以下のリフト一日券を販売しています。

大人一日券 3,500円

中学生一日券 3,000円

シニア一日券 3,000

イベント対象外日、イベント対象外の方、でスノーランド宿泊のお客様は

リフト一日券をお買い求め下さい。

まだまだ寒い2月です。

ゲレンデ状態も最高で、変化に富んだ奥神鍋のスキー場で楽しんでくださいね。

『雪国ならではの贅沢な時間』と喜んでもらえました

2018年1月30日 / ブログ

毎日寒いので少しずつ氷柱が伸びて

130センチにまでになりました。窓に向かってきてますから、ちょっと怖いですね。でも

朝日を浴びて氷柱も光り、新雪もキラキラ輝いてます。そんな朝にお泊りのお客様は

『ここだから味わえる贅沢な朝食です!』と喜んでいただけました。

サンテラスでの朝食は、朝日を浴びて

雪景色を眺め、おまけに都会では見る機会が無い氷柱を目の前にして過ごす朝食になりました。こんな風に過ごす場所や時間が、ここだけのオンリーワンになるのかも。

昨夜のお客様も何度か来ていただいているリピーターのお客様でしたが、夕食の時間に良くお話を聞くと、一番初めに我が宿を知ったのは、兵庫県中学駅伝大会の応援に来てコーヒーを飲みに来られた事が最初だったようです。

以前は駅伝大会の当日には1日カフェをしていましたので、利用して頂いた方だったとあらためて知ってオーナーと喜びました。

いろんな縁が大切、とつくづく思うママシェフです。

今日も寒く、雪もちらついていますが、太陽も出てきました。

スキー場のコンデションもいいでしょうね。

一度滑りに行かねばと思いますよ。

今日もホワイトアウト!サラサラ雪に辺りはカチカチ

2018年1月26日 / ブログ

日本全国最強寒波の影響で大変な事になって4日目。今週いっぱい寒くて凍結が大変です!

神鍋は相変わらずこの最強には雪量は大した事はありませんが、寒いです。

先日からずっと除雪もしていますが、今日の朝は40センチくらい新たに降ってましたかね

サラサラ雪です。

吹雪の細かな雪でしたから、窓に雪が付いて雪国のCMみたいになってます。凍結も今までにないくらいですね。

何時もは凍結した事が無かった水洗トイレも凍結で水がでなくなった箇所が1つ出来ました

このペンションを始めてから始めての寒さなのかもしれませんね。

玄関の花たちも凍結してます。雪の下になってる方が安全だったかもしれないですね。元気に回復してくれるでしょうか

まだ吹雪で視界が悪くなってます。

今日のお越しの皆様。充分気を付けて車の運転を。

アーカイブ