昨日やっと降りました。
2018年1月14日 / ブログ
昨日の午後からやっと雪が降ってきました。
寒さが少し緩んだ辺りから雪が降ると、やっぱり神鍋の雪は寒すぎると降らない、神話は事実です。
しかし、昨日の積雪30センチくらいですか。
12月早くから雪が降ってのでどれだけ大雪になるシーズンかと心配していました。意外と新年明けてからは積雪がありません。
除雪された道路の雪も溶けて
ベチャベチャです。気温が上がっています。
しかしながら奥神鍋スキー場は、今までの根雪があった上の積雪でしたから
最高のコンディションです❗️
昨日も今日もスキースノボの技術選手権が行われています。
今週から奥神鍋スキー場では大会が目白押しです。
2年連続でこの時期の大会が雪不足で開催されていませんので、3年ぶりの大会ラッシュとなります。
コースに一部規制がかかる場所がありますが、スキーのレースは実際に見ると迫力があります。上手い人のレースは見ていて惚れ惚れするものです。
時間があればママシェフも行きたいところですが、関係者の方々や一般の方もお泊りですからちょっと出れません。
見学しながらもスキースノボを楽しみにいらっしゃいませんか?
見学しながらもスキースノボをたの









最強の寒波襲来、と盛んに言われている時ほど神鍋は雪が降らないのが定説。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もお客様に元旦から食べて頂く事が出来ました。
いつもお世話になります。
家族旅行、家族行事として年末年始の
毎年ここへ来ると、又一年無事に過ごせたと思い、ホットします。
メリークリスマス!近頃クリスマスの盛り上がりが減ってきたような。
< strong>スノーランドではクリスマスケーキはブッシュドノエルを作る事に決めています。昨夜のお客様にもデザートにはブッシュドノエルと林檎のアイスクリームを食べて頂きました。< strong>皆さん『メリークリスマス❗️』と気分も盛り上がったようです。やはりブッシュドノエルってクリスマスだけのケーキですから、普段からデコレーションケーキを食べている人達にも新鮮な感じがすると思います。ブッシュドノエルの謂れってブッシュドノエルは薪の形をしたケーキでフランスの伝統的ケーキ。フランス語でクリスマスの薪の意味です。由来を調べると キリストの誕生を祝って夜どうし暖炉で薪を燃やし続けた 前年に燃やした薪の灰が次の一年の厄除けになると伝説から カシの薪を燃やすと、一年間無病息災になると神話から 貧しい青年が恋人へのせめてものクリスマスプレゼントとして薪をプレゼントしたという逸話からなどなど。何れも雪の降るホワイトクリスマスに相応しい謂れで、外国でも来年の新たな年越しの願いを込めてクリスマスケーキをかこんで祝っていたのですね。こんな思いも感じてクリスマスを過ごすして、ケーキをかこんで祝っていきたいと、今年も思うママシェフでした。
今朝のスキー場の様子です。辺り一面真っ白で、静かなゲレンデですが、週末にはたくさんの人で賑わっていりことでしょう。
道路状況も大丈夫です。でも、スタットレスタイヤかチェーンなどの準備はして下さい。
12月に入ってからは、雪マークが並びついに本格的なシーズンに入ったようです。
この時点ですべて取り込み完了すべきでしたね。
残念ながら白菜の収穫は半分の量となりました。
