神鍋高原ペンションスノーランドは、緑や花に囲まれた、心も身体もゆったり過ごせる小さなペンションです。

お客様の声

演劇が街を作る!〜平田オリザさん&劇団青年団街作りシナリオ進んでいます

2019年12月8日 / ブログ

今年の豊岡市特にここ日高町の最大の話題は平田オリザさん主催の劇団青年団の移住と、活動拠点の劇場を作り演劇のまちへと動き始めた事に尽きます。

昨日はまず江原河畔劇場の改修工事見学ツアーに参加して、その後平田オリザさんと山崎亮さんのトークセッションに行きました。旧豊岡市商工会の建物を改修して劇場へと生まれ変わるのです。想像以上の大改修です。木造建築を劇場にするには規制があり、中々難しいようです。

2階からの眺めがよく、円山川河畔に情緒溢れる劇場になります。

天井を高くする為に2階の床を1メートル程持ち上げ、天井に使われた梁はそのまま使い、更に鉄骨で補強されています。舞台正面には大きな金庫室の扉がそのまま残され「金庫のある劇場」と面白い演出になりそうです。劇場の柿落としは来年3月27日です。それまでにペンキ塗りに一般参加出来たり、河原の石を拾ってアプローチに埋めたりと、地域住民参加型で作り上げていくようです。

古くは役場の建物から、商工会へ、そして今劇場へと夢のまちづくりの拠点に生まれ変わり使い続ける事に感激です。

江原河畔劇場だけでなく、いずれは神鍋高原にも劇場を作る予定です。神鍋高原らしく、木を使って、出来れば皆んなの手作り感溢れる劇場になると面白いですね。

劇場の中にはカフェが出来、二階のスペースではヨガ教室やら、子供劇団やら、いろいろな利用がありそうです。

演劇を絡めて、新たな活気あるまちづくりは色んなアイデアが生まれそうです。

眺めているだけでなく、自分達で一緒にまちづくりをしていこうと思います。

同じ日に平田オリザさんとまちづくりコーディネーターの山崎亮さんのトークセッションがありました。その話も面白く聞きましたがので、明日あらためて紹介したいと思います。

積もりました〜今年里への初雪でした

2019年12月7日 / ブログ

今シーズン初の寒波が来ました。水分をいっぱい含んだ重たい雪でしたが、辺り一面白くなるといよいよ冬シーズン到来!

まだタイヤ交換もしていません(〃ω〃)実は毎年12月初めにはこうして雪が降っています。が根雪になるにはまだ2回位降ってからになるのがいつものパターンです。

そんな思いがある為、意外と地元ではタイヤ交換をギリギリまでしていない事が多いです。雪道に慣れっこになっている土地ならではでしょうが、自慢出来る事ではありませんね。こちらにお越しの際はもうタイヤ交換をされるか、チェーンを必ず準備してお越し下さいね。

来週末から奥神鍋スキー場が人工雪でオープンします。天然雪で覆われてオープンした年も何度かありましたが、今年はどうでしょうか?もう少し後になりそうな長期予報ですがこればかりば予測できません。

スノーランドも冬支度を頑張って早めに済ませ、すっぽり雪に覆われる日を待ちたいと思います。

キャッスレス消費者還元事業5%還元の認定を受けています

2019年11月14日 / ブログ

10月から消費税10%の引き上げに伴って、キャッスレス消費者還元事業が実施されております。

申請が遅れた為10月からには間に合いませんでしたが、ようやく11月11日よりスノーランドでも5%還元の対象店舗として認定されました。来年の6月末までの事業ですから間に合うのかハラハラしましたが、冬のシーズン迄に間に合いホッとしました。

申し込みをしてからかなりの期間が必要なこの事業です。しかもなかなか手続きもややこしくて経済産業省からIDを取得する手続きにまず、色々記入して、必要書類を揃えて提出。それの認定に2ヶ月以上はかかります。

IDを取得してからはそれぞれの使う契約している決済事業者にも又同じように書類や申請書を提出しなければなりません。

チョット年配の経営者には解りにくい事が多くて、こんなに手間がかかるのに来年の6月末迄なんて、せめて1年、出来れば3年間有効な事業ならば良いのに、何て思います(〃ω〃)

ともあれ暫くの間でも還元される事は有難い事です。

ご利用下さいませ。

あらためて教えて頂きました!食の大切さ〜ベジタリアン.ビーガンプランを選択

2019年11月6日 / ブログ

先日の連休には色々な目的のお客様をお迎えしていました。

ご家族の記念旅行、親子バイクツーリング、紅葉ハイキング、休養などなど。目的が様々なだけに食事のプランもそれぞれ。その一つにこの6月から登場した「ベジタリアン、ビーガンプラン」このプランを始めたきっかけはどちらかと言えばインバウンド向けに、ベジタリアン、ビーガンの海外からのお客様に食べて頂けるように勧めて頂いたからです。ベジタリアンだけでなく、ビーガンの方まで対応出来るように、出汁も昆布と干し椎茸でとっています。デザートも卵、乳製品は使用せずに工夫して、ベジタリアン、ビーガンの方だけでなくて他の方にも美味しく食べて頂けるメニューを作ったつもりです。

このプランでご予約して頂いた時には、ベジタリアンの方なんだ、と思い込んでいました。食事の後にお話しをしていると何とお肉も魚も何でも食べる方達でした!

日々の食生活も乱れ、疲れ気味の休養に選んで頂けたキーワードが「ベジタリアン、ビーガンプラン」だったようです!

宿の魅力に食を謳っているスノーランドのママシェフ としては今の野菜が豊富な時期にはどんなメニューにしようか、嬉しい悩みがあります。プランがバラバラになって大変なこともありますが、ついつい頑張るぞとファイトも湧いてきます。そんなママシェフ にあらためて教えて頂いたプラン、ベジタリアン、ビーガンプラン。

食も多様化してグルメも豊富、そんな時代の本当のグルメって何?とあらためて自分自身に問いかけた今回のお客様でした。

綺麗な水、空気、土本来の力を引き出す化学肥料を使わない有機農法、無農薬、などなどで作った、野菜やお米を頂ける事がグルメになるのかもしれませんね。

大興奮‼️今年も盛り上がった神鍋JAZZフェスティバル!

2019年10月21日 / ブログ

昨日の「第二回神鍋JAZZフェスティバル」も多くの方に楽しんで頂けて大盛況でした。

今年は6ヶ所に演奏場所が増えて、楽しさも倍増。お天気も晴れたら外で演奏される所もあり、神鍋にJAZZの風が吹きまくった午後でした‼️

スノーランドにはランチタイムにファンも多い藤村麻紀Duoをお迎えしました。圧巻の歌唱力と楽しいトーク、西田さんのギターテクニックにと大感激!やっぱり藤村麻紀さんは大好きとの声も聞こえてました。勿論ママシェフ も大ファンに。お洒落だし素敵なステージパフォーマンスにノリノリでしたこんな会場の良さは間近で楽しんで、歌声や演奏だけでなくて、人柄に触れる事でしょうね。最初からテンション上がったママシェフ です。スイーツタイムには田中洋一トリオ。トランペット、ベース、ギターの演奏が館内に優しく広がって心が震えました!トランペットの音色って力強いイメージがあったのですが、哀愁が漂う素敵な音色にウットリとして、心洗われました。

最後の会場は「蓑輪裕之スーパージャズトリオ」昨年に引き続き西気コミュニティセンターにて、ママシェフ も仕事を中断して会場に駆けつけました。会場は満杯以上!皆昨年も良かったから、と私もその1人。ドラム、ベース、ピアノ。1人1人の演奏の素晴らしさが、一緒になると3倍以上、5倍、10倍位の魅力になるのがJAZZ。それに何と言っても、トークの楽しいこと‼️音楽や映画の知識を楽しく聞けるピアノ奏者の岸さんに満杯の会場のボルテージも上がって熱気に包まれてました!山の中での生活が長い中で、こんな素敵な演奏が聞ける事に、嬉しくて興奮が収まりません‼️

勿論ジャズの事は何も知りませんし、ライブにも今まで行く事もなかったです。でも聞けば必ず心震えますよ‼️最後に会場のコミュニティセンターで蓑輪さんと岸さんと一緒に写真を撮って頂き、大興奮で終わったママシェフ でした!

来年のJAZZフェスティバルも今から楽しみです‼️

祭りの3日目は大日さんも無事終了〜準備も片付けも汗の宮支配役

2019年10月16日 / ブログ

昨日の祭りにまつわる地域の歴史の続きになります。祭りの3日目は大日如来さんをお祭りする、通称大日さん、です。

これはお堂に安置されていて、普段は扉が閉められ鍵がかかっています。一年に一度のご開帳が秋祭りの3日目となります。

正確に言えば、安置の仏様は大日如来ではなく、釈迦如来だそうです。しかし、釈迦如来であっても長い歴史の中で大日さんとして崇めてきた事で、それは大日如来となります、と今年のお寺さんのお話しでした。お寺さんが来られて般若心経を唱え、山積みされている大般若経典を皆で開けて功徳を頂きます。https://www.snow-land.jp/blog/wp-content/uploads/2019/10/img_3320.mov大日さんのお供え物の準備や執り行う為の道具を全て用意して迎えるのが宮支配の役目です。普段は外にあるお堂ですから、全て運び込みになります。お宮さんは結構な階段を上がりますから3日間で足がパンパンになる程、何度も通いました(≧∇≦)

御釈迦様のお膳の煮物、汁、白あえ、煮豆、炊き込みご飯、そんな準備もします。前日には赤豆ご飯も炊くのが御釈迦のお祭りには欠かせない事です。赤飯ではなくて、うるち米で炊く赤豆ご飯です。こちらに嫁いで初めて口にしたママシェフ です。

お供えの炊き込みご飯もお神酒、お菓子もその場で皆に配られて頂きますが、お供え物の何と美味しい事か!御釈迦のお力を頂いたようです。我が家の孫もこれが楽しみだとか。

最後に頂いたお札と、お供えの餅を切り分けて、一軒づつ配って行きます。

全ての片付けを終えて帰宅した時はすっかり夜になっていました。

大変さもありますが、関わらせて頂く事で、こんな行事が長く続けられているこの村の歴史を知り、小さな集落が独自の繁栄をしてきた理由を知る事が出来ました。ともう宮支配は3度位はしましたかね(о´`о)

神仏一帯のこの村ですが、神様や仏様をきちんとお祭りする事で村の安泰と繁栄を祈ってきたのでしょう。

大きな災害も起きた事が無く、小さな集落でスキー場を開発、維持してこれたのも不思議な事です。

宮支配が個人の負担が多いので、今後は改革もされていくでしょうが、歴史を途絶えさせる事無く続けて行けるように考えて欲しいと思うママシェフ です。

何とか祭りも終了。宮支配のお役目も無事終えました

2019年10月15日 / ブログ

大きな被害の報道が伝わってくる台風19号ですが、そんな中で村一番の行事秋祭りと大日さんが執り行われました。

この度の台風19号では東北、甲信越地方にての甚大な被害に遭われた皆様にはお見舞いを申し上げますと共に、一刻も早い復興がなされる事を祈っております。又お亡くなりになりました方には心より御冥福をお祈りします。

今年一年間宮支配の大役を受け持ちする我が家です。1年と言っても5月8日の御釈迦様の誕生日を御祝いする花祭りから、来年の3月15日の御釈迦の亡くなられた涅槃さんのお祭り迄の行事を担当します。この小さな地域ですが、神事だけでなく、御釈迦や大日如来をお祭りする仏事の行事も独自で行う村です。長くなりますが、村の歴史を少しお話しをさせていただきます。

山奥で土地も少なく畑や田もない地域で何故?となりますが、その昔は全国で山田商人と呼ばれた程の財力があったようです。麻を隣村などに栽培してもらい、麻を編んだ物を全国行商で販売していたようです。つまりは土地などはなかった分、商才にたけた方々がいらっしゃったと言う事です。

村は行き止まりの地形ながらそれぞれ商売を営み、屋号は下駄や、屋根や、豆腐や、などなど郵便局もあり60軒程の村でかなりの繁栄をしたようです。現在では33軒です。そんな歴史を持つ村では文化財が色々あり、それを管理執り行う宮支配なるものが村役員で交代でされるのです。

台風の12日のお祭りではのぼりも祭り提灯も無し、御旅も中止で神主さんの祝詞だけ受ける事に決まりました。村内に飾りがないと祭りの雰囲気がありません。それでも13日には朝から餅まき、午後から御旅とやっと盛り上がりました。

神輿と地車が出ます。昔は地車に乗って笛や太鼓は男子だけでしたが、少子化で女の子まのり、更には他地域に出た人も声がかり乗る事にも。我が家の外孫も塩まきに駆り出されました。

神輿と地車が吉野神社にて神事を受けたあと元気に担ぎ出されました。この村は安産の神様の吉野神社と家内安全の三柱神社の二つお祭りしてます。秋祭りは安産の神様の吉野神社のお祭りです。これをみても全国を行商して主人が留守ガチだったこの村では、子孫繁栄を祈り安産の神様吉野神社を大切にされたと思われます。https://www.snow-land.jp/blog/wp-content/uploads/2019/10/img_3309.mov

祭りの3日目はいよいよ大日如来さんのお祭りとなります。本当にこの村は神仏一帯の不思議な村ですが、歴史を紐解くと興味深いものがあります。長くなりますので、二回に分けてご報告します。

明日はこの大日如来さんの様子を又お知らせいたしますね。

野菜達スクスク育っています〜スノーランド農園便り〜

2019年10月11日 / ブログ

秋晴れの良い日です。大根、カブ、はくさい、春菊など良く育っています。野菜達も良く育っていますが、草も育っています。今年は台風のひがいなども種蒔後に無かったのも幸いしてます。今年は普通の大根に加えて、青い大根もつくりました。赤大根も良く出来ています。赤、青の大根はサラダや彩りに重宝します。蕪は早くも収穫出来る物もあります。種蒔を少しずらして撒いたのもありますから正解でした。今年は9月も暑いくらいでしたから、早く大きくなったようです。

白菜は不燃織を被っていますので、中は確認してませんが、大きく膨らんでますから育っているのでしょう。毎年青虫に葉を食べられて、透かし模様の白菜になるので、不燃織のシートを被せてみました。春菊も大きくなりました。とても柔らかくて、アクも無いのが我が家の野菜達ですからサラダやスープでも食して頂きます。嫌われがちな春菊。匂いや、苦味を感じるからでしょうか。スノーランド農園の春菊試しに食べてみて下さい。これなら!となるはずです。

赤と青の大根も取ってきました。まだ小さく、ラディッシュではありません。これから色がどんどん濃くなり、緑色も赤も綺麗になっていきます。

色々秋冬野菜が使えるようになって嬉しいです。たくさん食べて貰いましょう!

アーカイブ