神鍋高原ペンションスノーランドは、緑や花に囲まれた、心も身体もゆったり過ごせる小さなペンションです。

お客様の声

秋蒔き野菜達も成長してきました〜スノーランド農園便り

2018年9月20日 / ブログ

昨日は久々の気持ち良い晴れ☀️

9月に入ってからの秋晴れは初めてかな?と思うくらい太陽が眩しい1日でした。

絶好の農作業日和でした。雨続きで畑も様子見してなくて、心配していた大根も虫に食われる事なく成長していました。大根は9月に入って直ぐに蒔いたものです。 草も生えてきましたので、小さいうちに土を掻いておきました。土を掻く為の道具も今はあって、腰を伸ばしたままで、軽い力で草を取り除きました。やっぱり道具は大事ですね

ポット蒔きした白菜も定植。白菜は早くも青虫が付いて葉を食べられたものがあります。薬はしたくないので自然に任せて(*´-`)残念な事に、少し前に蒔いた蕪が、その後の大雨続きで発芽が少ししかない状況でした(≧∀≦)急いで蒔き直ししましたが、成長が遅れてしまいそうですね。

昨日は他にも、ラディッシュに春菊の種蒔きもして、一日中畑仕事。

辺りは稲刈りに勤しんでいる、コンバインの音が響いていました。

我が家の稲刈りは残念ながらまだ先です。今日から又雨続き☔️稲刈りが出来るのか、心配しています。

自然との戦いで上手くいかない年もある農作業です。でも、味が全然違うので、農園に勤しんでるママシェフでした。

お天気が良かったら気持ち良いでしょうね。残念だった雲海ツーリングでした。

2018年9月17日 / 未分類

  ペンションの前にズラリと並んだオートバイ。

何時もカッコイイので惚れ惚れします。前回は蛍でした。今回は雲海を見たいとお仲間を誘ってきていただきました。 

 生憎の雨模様で朝一番の雲海を見に、ご案内する事が出来ませんでした。

でも、神鍋山の火口案内に喜んで頂けた様です。オーナーの火口案内は結構弾丸コースを走る事があり、ツーリングを愛する方に好評だった様です。

カッコイイバイクだけで無くファッションも決まる。

楽しいバイク好きのお仲間はたくさんおられるようで、ツーリングで走っていただくには神鍋は最高だと思いますね。

高原の風や青い空に誘われて又きていただきたいです。

今日9月9日は重陽の節句です。

2018年9月9日 / ブログ

今日は一年の5節句のうちの一つである、重陽の節句です。玄関にお花を生けながら、本来なら菊の花だけでいけるのが、節句の花だけど、と少し言い訳しながら今週の玄関花を生けたママシェフです。5節句というのは

1月1日元旦、3月3日上巳、5月5日端午、7月7日七夕、9月9日重陽、の5節句です。季節の行事として色んな催しなどがある節句ですが、何故かこの重陽の節句はあまり知られていませんね。

私は生花に長く携わっているので、季節毎にその花を生ける事を大切にすると、教わってきました。

元旦には若松、3月3日には桃の花、5月5日端午の節句は菖蒲、7月7日七夕には、桔梗、刈萱、女郎花、そして重陽の節句の菊。

本来は中国の宮中行事から伝来。今では日本の生活に浸透して祝われていますね。

お花でも私は未生流ですので、格花には細かな決まり毎があります。でも、全て植物の出生や世の中の成り立ちに準じて考えられていて、いちいち納得するばかりです。

菊の花の格花の色の格付けもあります。白、黄、赤、青、黒、と言われてその順の色が高い位置来るのです。菊の青は緑の葉を意味し、黒の色は花器の水を示しますね。

自由形には決まりは無く、バランスを考えて生けますが、色んな決まり毎を習って、季節の変わり目や行事を大切にする心を学んだと思います。

朝からずっと雨降りで随分寒くなってきましたので、何故かしんみりと考えてしまったママシェフです。

皆さんも季節の花を見たり、景色の移り変わる様子に触れると感傷的になるのが、いよいよ秋到来ですね。

神鍋の新メニュー神鍋ハートフルいろ鶏サラダ鍋のお披露目会がありました。

2018年9月8日 / ブログ

9月5日にプレスリリースを行いました。その名も

サラダで身体作り 「神鍋ハートフルいろ鶏サラダ鍋」です。

神鍋では5年前ハートフルプロジェクトを立ち上げて、地元食材を使い心も身体も健康になれる美味しい食事 と定義したハートフル食の提供をしてきました。専門の栄養学の先生の勉強会や自主勉強会などを重ねて、先ずはスポーツアスリートに向けての食事提供メニューの確立から始めました。

今回はそんな勉強も生かして、健康意識の高い幅広い年代の女性をターゲットに開発したお鍋です。

主材はフレッシュな鶏肉とたくさんの高原野菜。鶏肉は近年ではヘルシーさや疲労回復の効果などから人気があります。第1にこの但馬地方には兵庫県の銘柄鶏に指定されている3種の鶏が存在しています。銘柄鶏とは飼育期間や餌に工夫されて、指定された物しか名乗れません。例えば若鶏はふつう45日飼育で出荷。しかし銘柄鶏は飼育期間がそれ以上を超えて育ててじっくりと育てます。

但馬味どりや但馬のすこやか鷄といった銘柄鶏はこの日高町での生産です。地元食材であり、新鮮な鶏肉の部位が其々手に入ります。昔神鍋発祥のもてなしの料理は自分の家で育てた鶏肉と自家製野菜、お米でもてなす 鶏肉のすき焼き鍋 でした。

神鍋高原の黒ぼく土で育った野菜は本当に甘くて美味しい!鶏肉はそんな野菜達の味をうんと引き出してくれます。

野菜たっぷり!鍋には10種以上の野菜が入って、鶏肉の部位も3種以上。色んな味が相まってて、暖かい美味しいお鍋が出来ました。

食欲の秋ですね!いっぱい食べても身体に優しい美活鍋です。

いっぺん食べに来てみんせい!

食べれる健康食品雑草。スベリヒユは活用すべきだと思う

2018年8月31日 / ブログ

つい最近まで雑草「スベリヒユ」が食べられるなんて知らなかった!です。皆さん知っておられましたか?

フェイスブックのお友達、鎌倉の方ですが、毎回鎌倉のレンバイで販売している野菜を紹介されています。その中で鎌倉ではこの雑草が束にして販売してるので初めて知りました。

畑や空き地には必ず生えて生命力凄いあのスベリヒユです。健康食品らしく、山形などでは、湯がいて辛子醤油和えにしたり、乾燥させて山菜として重宝されるようです。沖縄でも、夏の青い野菜の不足を補う食材として、食べられています。湯がいて、炒めて、生でも良いらしく、侮れない雑草です。

早速食べてみました。そのご報告を。

湯がいて生ハムとプチトマトでサラダ仕立てで頂きました。いけますね!立派な前菜の一品にもなりうる組み合わせでした^_^

少し粘りがあり、この粘りが体によいのかな?この粘りと噛んだ時の触感が特徴で、味に特徴はありません。

ドレッシングにちょっと工夫するといい感じです。ごま風味とか、柚子胡椒や山葵などのピリっと辛さを効かせるのがいい気がします。いずれにせよ、ママシェフの食材に採用決定です。

身近には食べれる野草がたくさんあります。毎年春も初夏も利用する、野萱草又はヤブカンゾウの新芽や花もそうです。

山菜とか豊富にある山ですが、歩き回らなければ採取は無理ですが、身の回りには美味しく食べれる野草や雑草もいっぱいありますね

そんなものもドンドン取り入れようとあらためて思ったママシェフです。

野菜も花も種蒔きの季節になりました。

2018年8月29日 / ブログ

お盆を過ぎても暑い😵夏。しかし、確実に秋へ向かっているのですね。暑さに関係なく、その日にち位になるとやはり「種蒔き」が始まります。早い所では先週の週末には大根の種蒔きをしたようです。

白菜はお盆過ぎたら20日前後には種蒔きをする様に言われます。白菜の種蒔きは1日遅れると、1週間の違いが成長に影響すると言われています。スノーランド農園では畑の草刈りから秋準備をするので、盆過ぎにとても畑に種蒔きは出来ません(≧∀≦)。したがって毎年ポット蒔きから始めていますね。写真は白菜のポット蒔き。ある程度大きくしてから植え付けます。

まだ畑の地作りが完成すると、大根、蕪、ラディッシュ、春菊などの種蒔きも待っています頑張らねば!

しかし今年の草の伸びはハンパない❗️です。暑かった毎日に後半からは雨も降って、ビッシリと草が生えてます。それに成長も早すぎて(´∀`)畑だけでなく、花壇も直ぐに草に覆われる始末です。

春のパンジーやビオラの種蒔きも完了しました!こちらはいつもより2〜3日早く播けました。箱にしてもずらりっと並んでいます。種から育てる花づくりばかりですから、手間がかかりますが、大量の花づくりをしますので。

でも、年々花の種が袋に入っている量が少なくなっていて、中には目が点になるくらいの少ない種もあります。

以前は箱蒔きに2袋播けば丁度良かったのが、3袋になり、今年に至っては、4袋で丁度までになってしまいました!

明らかに値上げですが、それならば値段を上げて量はそのままの方が私は納得出来ますが、皆さんはどうですか?騙されている気がしてしまうのですが。

今回も袋をハサミで切る手間、ゴミ、も大変ですし、袋の中に更に種が小さな袋に入れてある為時間もかかります。無駄が多すぎです。

あまりに丁寧な包装にも料金は加算されていますよね。ゴミの分別よりも、ゴミを出さないのが一番いいと思いながら、今年も大量の種蒔きをしているママシェフです。

防災避難訓練を実施しました!

2018年8月26日 / ブログ

夏の暑い時期、忙しさにかまけてブログ投稿もすっかりおろそかになってしまいました(≧∀≦) 又少しずつ書いて行こうと思います。

今日の朝は豊岡市一斉に防災避難訓練の日でした。けたたましく防災無線や、携帯がなり集合場所に集まって日頃から災害に備えます。災害グッズを普段より準備して置くようにと言われていますが、その準備をして訓練に参加された方は少なかったです。私は一応リュックサックに中を確認して、背負って出ました。

ここ奥神鍋スキー場の集落は、今まで集落の大きな被害を受けた事がありません。スキー場のゲレンデ斜面が地滑りした時がありましたが、下迄来ていません。民家の裏山は急傾斜地に指定されていますが、山崩れは今までおきてないです。

しかし、それがかえって危険である事、などの話を区長さんが言われていました。

住民に危機管理能力に欠けています。訓練も形式的になって来ますね。隣の地区は以前に山崩れをおこした経験から、素早い避難をいつもされます。

人の事は言えません。私ママシェフも日頃の防災避難グッズを準備しておらず、今年は訓練に参加させて貰いましたが、何時もお客様があって訓練に参加出来ませんでした。

最近では今まで災害が無かった所でも思わぬ事態になっています。いつ何処でおきても不思議ではない昨今。準備して、日頃から避難経路、連絡の仕方、家族の確認の仕方なども抜かりなくしておきます。

勿論、お客様がいらっしゃる時の誘導などもしっかりと確認、訓練を実施したいと思います。

防災避難訓練の日にお泊りになられた方にも事前にお知らせして、当日訓練に参加して頂くのも良いかなぁと今年参加して思ったママシェフでした。

ブルーべりー農園が美味しそうです

2018年8月7日 / ブログ

昨日は久方ぶりの雨。その後とても涼しくなった神鍋です。夜も寒いくらいで、外に出ると思わずブルっとしました。今朝も涼しくて、散歩に出ると上に羽織る物が欲しいくらいでした。このまま涼しくなるのでしょうか?高原の秋は早いかもしれないですね。

これから神鍋高原に来られる方は、上に羽織るものを持って来られるのが良いかもしれないです。

散歩に出ると近くのブルーべりー園があります。ブルーべりー狩が出来ます。(予約制)たくさんの実をつけていました。雪の被害から守る為の囲いや、草刈りなど手入れが大変でしょうが、無農薬で安心して食べられます。

ブルーべりー園では食べ放題です。とれたてのプチプチとした、甘いブルーべりーはhttps://www.facebook.com/blueberry.kannabe/最高!

ブルーべりー狩をご希望の方は是非予約して下さい。

アーカイブ